ナポレオン:トータルウォー 日本語版 予約受付中
『ナポレオン:トータルウォー 日本語版』及びそのコンプリートパックが、
4月28日にイーフロンティアから発売されます。
歴史ストラテジーの代表作であるトータルウォーシリーズ。
その特徴は戦略マップを用いた緻密なターン制のSLG部分と、
3Dフィールドで繰り広げられる白熱のリアルタイムバトルにあります。
このリアルタイムバトルでは数千のキャラが入り乱れ、
激しい戦闘を展開することになります。
その新作である今回の舞台というか、主役はナポレオンです。
ナポレオンのイタリアでの活躍から始まり、
エジプトやモスクワへの遠征、そしてワーテルローの戦いまでを描きます。
モードは、ナポレオンとなってその戦いの軌跡を追っていく、
「ナポレオンキャンペーン」、
オーストリア、グレートブリテン、プロイセン、
ロシアの4大国から一つを選び、
ナポレオンと対決する「連合軍キャンペーン」などがあるとのこと。
ナポレオン:トータルウォー コンプリートパック 日本語版
![ナポレオン:トータルウォー コンプリートパック 日本語版](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51tb3OaZzaL._SL160_.jpg)
最低稼動環境
OS:Windows XP(SP2) / Vista / 7
CPU:シングルコア 2.6GHz 以上
メモリー:XP(SP2):1.0GB以上 7 / Vista:2.0GB以上
グラフィック:VRAM512MB以上
コンプリートパックはナポレオントータルウォーに、
5本のダウンロードコンテンツを収録
オリジナルは2010年、つまり昨年に発売された作品で、
本作それの日本語版になります。
シリーズ第1弾である『ショーグントータルウォー』に関しては、
以前記事で名作としてとりあげました。
シリーズはその後も続いていて、
シリーズ全体の代表作は『ローマトータルウォー(RTW)』になるでしょうか。
RTWは海外の主要サイトの平均点でも91.61点と非常に高いです。
![ntw03.jpg](https://blog-imgs-31-origin.2nt.com/k/a/t/katan100/ntw03s.jpg)
今回のNTWは81.61点で、それよりは低くなっているものの、
2010年のストラテジー部門では4番目に高い点数を付けており、
相対的に見れば年を代表する作品の1つとは言えるように思います。
何より、ナポレオン自体に根強い人気がありますしね。
多少ゲーム性が高くても興味のない分野だとあまり楽しめないわけで、
RTWが一番評価が高くてもローマに興味がなければ、
楽しめない可能性もあります。
歴史好きなら1度はナポレオンに興味を持ったことがあるでしょうし、
そういう意味では多くの人が楽しめそうな感じですね。
因みに、シリーズ最新作は英語版では既に発売していまして。
その名も、『Total War: Shogun 2』。
あのショーグントータルウォーの続編が、
10年以上の歳月を経て再び戻ってきたわけですね。
こちらは89.37点と、RTWに次ぐ歴代2位の非常に高い点数を付けていまして、
日本語化される日が待ち遠しい状況となっています。
尚、SLGは一度経験すると続編も何となくできちゃいますからね。
日本語化まで待ち遠しい人は、英語版もありかもしれません。
Total War: Shogun 2 - Limited Edition
![Total War: Shogun 2 - Limited Edition](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51B6NGmwJiL._SL160_.jpg)
ナポレオン:トータルウォー コンプリートパック 日本語版
4月28日にイーフロンティアから発売されます。
歴史ストラテジーの代表作であるトータルウォーシリーズ。
その特徴は戦略マップを用いた緻密なターン制のSLG部分と、
3Dフィールドで繰り広げられる白熱のリアルタイムバトルにあります。
このリアルタイムバトルでは数千のキャラが入り乱れ、
激しい戦闘を展開することになります。
その新作である今回の舞台というか、主役はナポレオンです。
ナポレオンのイタリアでの活躍から始まり、
エジプトやモスクワへの遠征、そしてワーテルローの戦いまでを描きます。
モードは、ナポレオンとなってその戦いの軌跡を追っていく、
「ナポレオンキャンペーン」、
オーストリア、グレートブリテン、プロイセン、
ロシアの4大国から一つを選び、
ナポレオンと対決する「連合軍キャンペーン」などがあるとのこと。
ナポレオン:トータルウォー コンプリートパック 日本語版
![ナポレオン:トータルウォー コンプリートパック 日本語版](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51tb3OaZzaL._SL160_.jpg)
最低稼動環境
OS:Windows XP(SP2) / Vista / 7
CPU:シングルコア 2.6GHz 以上
メモリー:XP(SP2):1.0GB以上 7 / Vista:2.0GB以上
グラフィック:VRAM512MB以上
コンプリートパックはナポレオントータルウォーに、
5本のダウンロードコンテンツを収録
オリジナルは2010年、つまり昨年に発売された作品で、
本作それの日本語版になります。
シリーズ第1弾である『ショーグントータルウォー』に関しては、
以前記事で名作としてとりあげました。
シリーズはその後も続いていて、
シリーズ全体の代表作は『ローマトータルウォー(RTW)』になるでしょうか。
RTWは海外の主要サイトの平均点でも91.61点と非常に高いです。
![ntw03.jpg](https://blog-imgs-31-origin.2nt.com/k/a/t/katan100/ntw03s.jpg)
今回のNTWは81.61点で、それよりは低くなっているものの、
2010年のストラテジー部門では4番目に高い点数を付けており、
相対的に見れば年を代表する作品の1つとは言えるように思います。
何より、ナポレオン自体に根強い人気がありますしね。
多少ゲーム性が高くても興味のない分野だとあまり楽しめないわけで、
RTWが一番評価が高くてもローマに興味がなければ、
楽しめない可能性もあります。
歴史好きなら1度はナポレオンに興味を持ったことがあるでしょうし、
そういう意味では多くの人が楽しめそうな感じですね。
因みに、シリーズ最新作は英語版では既に発売していまして。
その名も、『Total War: Shogun 2』。
あのショーグントータルウォーの続編が、
10年以上の歳月を経て再び戻ってきたわけですね。
こちらは89.37点と、RTWに次ぐ歴代2位の非常に高い点数を付けていまして、
日本語化される日が待ち遠しい状況となっています。
尚、SLGは一度経験すると続編も何となくできちゃいますからね。
日本語化まで待ち遠しい人は、英語版もありかもしれません。
Total War: Shogun 2 - Limited Edition
![Total War: Shogun 2 - Limited Edition](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51B6NGmwJiL._SL160_.jpg)
ナポレオン:トータルウォー コンプリートパック 日本語版
![ナポレオン:トータルウォー コンプリートパック 日本語版](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51tb3OaZzaL._SL160_.jpg)
- 関連記事
- とある科学の超電磁砲 メモリースティック PRO デュオ
- 5月の予約検討作その3 『虜縛~背徳のアトリエ~』
- 今週のピックアップ:コンチェルトノートDL版、カスタムメイド3D他
- 5月の予約検討作その2 『久遠の絆 THE ORIGIN』
- 『ランス・クエスト』がAMAZONで予約開始、他比翼恋理のだーりんなど
- 『女格闘家乱舞』がDMM先行DL販売&『激ドキッ!! 100億カウパーの女戦士たち』
- 大帝国DL版&鬼作完全版&DMMのGW半額セール
- ナポレオン:トータルウォー 日本語版 予約受付中
- DMM 春の大特価キャンペーン(2011)
- 2011年5月の予約検討作その1 『へんし~ん!!!』
- Gyuttoがゴールデンウィーク大特価セール
- 神採りアルケミーマイスター 予約情報
- 2011年4月の購入予定及び検討作品
- 2011年3月の購入検討
- ニンテンドー3DS amazonで予約再開
2011-04-26